すっかりお休みしてしまいました。
一昨日から連日の震災番組で胸がいっぱいになってしまって・・
3.11
あの地震から早一年もたったんですね・・
あの綺麗な宮古の海が、南三陸の海が、陸前高田の海が、気仙沼の海が・・
と考えてしまいます。
福島の原発もいまだに全くめどが立たず
おじいちゃんおばあちゃんになるまでずっと暮らしていた故郷を
放射能さえなければ普通に暮らせる我が家を置いて知らない土地で生活する苦労を
考えただけで本当に涙があふれます。
津波や原発だけでなく、物騒なこともあったりして
いまだに被災地の方がたの心休まる時はないのかも知れません。
まだまだ先の見えない復興ですが
一歩でも進めるように・・
心からいつも祈っています。
そしていまだに見つかっていない方々が早くご家族のもとへ帰れますように・・
まるおさんは本当に怯えていてかわいそうでした。
うちは台所と今の間がガラス戸なので
揺れるたびにガラス戸がガッチャンガッチャン
ものすごい音がするんですよ。
トンヌラは机の下で頭をしっかりがードしていました。
トンヌラは産まれた年に新潟中越地震があり
そのあと仙台の大きな地震もあったし、宮城岩手内陸地震もありましたね・・
その時会社の神棚から熊手が降ってきて母の頭を直撃したんだ・・
今回は神棚から一番最初に離れましたww
母は日本海中部地震を小さいころに経験しているので
日ごろから結構備えはしている方だと思ってたけど
今回感じたのは猫を守りながらの避難をどうするか・・
生活が代わると備えも変わるし、いろんな事をシミュレーションしておくことが大事たと
本当に感じます。
もうそろそろ避難道具は片付けようか・・
と思う今日この頃
実際同僚とかはもう片付けたよ~といってましたし・・
今週末くらいにちょっと整理しようと思います
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
二か所ポチポチしてもらえるとうれしいです!
遊びに来てくれてありがとうございます。
震災後はこの曲を聞くたびに泣いてました。
たくさんの人たちが一歩ずつ踏み出せますように・・
そして2011.3.11
あの津波に地震に原発によって失われてしまったすべての命に
冥福を祈りたいと思います。
あれから1年だけどまだまだって感じだよね。原発事故のせいで復興の妨げに凄いなってて。
返信削除近くの町はもう手つかず、相当荒れてるみたいだね。
自分の住んだ町じゃないのに、映像見るだけで涙が出まくってしまったよ。
津波で家が流される様子は何度見ても本当に辛くなって、震災の特別番組を見た後は相当疲れて夢まで出てきちゃった・・・
あの地震を体験した人や被害にあわれた方はもっともっと辛いよね。
うちもそういう時にどうやって猫を捕まえるかとか・・・心配。怖がりのクーなんて相当パニックになりそうだから。
ほんといろいろシュミレーションしなきゃだね
そうそう!!11日の日にゆずが生徒たちと一緒に歌を歌ってたのやってたね。ほんと良かったよー。
(ちかさん)
返信削除こんばんわ!
本当に原発さえなければもっともっと早く復興できたのに・・
と悲しいし悔しくなりますね・・
原発近くの街は空き巣や泥棒の被害が本当に大きい家畜も野生化してましたね
本当に自分が生まれ育ってたくさん思い出のあるところがあんなになってしまったら
・・
本当にいたたまれない気持ちになります。
津波の映像は何度見ても辛いですね
あのときに携帯がつながってたらもっと被害者は少なかったんじゃないか・・
って孫社長が言ってましたけど、本当にそうだと思います。
自分の家族が心配で家に帰った人たくさんいたと思いますし
こちらも携帯全然駄目で・・
でもこれも今後の防災に生かして日本が一歩でも進めるようになれたら・・
今回の地震は今までの地震とは全く違う規模、性質だっただけに
色々猫たちの性格も踏まえることができました。
地震は起きないに越したことは絶対ないのですが
今の状態だと・・
本当に怯える子は見えないところに隠れてしまいますので
そういうい時にどうするか考えておかないといけないですね・・
パニックの時はバスタオルで顔を隠したりして抱っこするのもありだと思いますよ!
家はトンヌラが興奮して手がつけられなくなったときに
出した技ですけどww
ゆず見ましたか~!
私は1時からず~とゆず出るのをテレビの前で待ってて
6時半に出たときは私の5時間を返せ~と呟いてましたけどww
でもよかったですね!
栄光の架け橋、たくさんの人の心の支えになって♪
私ももう一度かみしめて聞き返してみようと思います♪