いや~今日はちょっとかなりびっくりしたことがありまして・・・
ええ、タイトルでもわかると思うのですが
また誤食されました(TωT)
今日は仕事でもバタバタしてて、帰って来てからも灯油がなかったり
買い物に行ったりで疲れきってたんですけど
帰って来てからちょっと旦那とバトルしたりでワタワタしてたら
猫たちの寝てる所に
私は再び大パニック・・
旦那は烈火のごとく怒りまくり(私にね)
何に入っていた乾燥剤なのか・・
いつからここにあったのか・・
でも猫たちの様子は
食欲はバッチリ
カリカリもウェットもおやつも完食!
吐いた後もなし・・
走り回ったりトイレも大丈夫だし・・
この調子では大丈夫ではないかと様子を見てる間にネットで調べてみると
乾燥剤ではなくて
脱酸素剤でした・・
エージレスの成分は酸化鉄、エタノール、ビタミンCなどで、誤って食べてもほとんど害はありません。これはネコちゃんでも同じです。
かかりつけの先生がおっしゃったように、吐き気などがないか注意をしていて下さい。
かかりつけの先生がおっしゃったように、吐き気などがないか注意をしていて下さい。
だそうです・・(;-_-) =3 フゥ
とりあえずホッとしました・・
これが乾燥剤だと水を加えると発熱するので
胃に穴が開いたりとかあるらしいです・・
改めて気をつけないといけないですね・・
ゴミ箱は全部蓋付きに替えた方がいいんでしょうかね~
(-ω-;)ウーン
猫たちとの生活も今年で8年目・・
すっかり安心しきっていたけど
その油断が駄目でした。
改めて乾燥剤、脱酸素剤は目を離す前にきっちり処分したいと思います!
皆さんもお気を付けくださいね~!
まあ、一番は私ですね・・ヾ(_ _*)ハンセイ・・・
にほんブログ村
二か所ポチポチ頂けるとありがたいです。
遊びにきていただいてありがとうございます!
もうすっかり心が折れて
今日は晩御飯も食べれなかったよ・・
ひゃーーーーーービックリしたよ。
返信削除うちもすぐに気付いたんだけどお菓子についてたそれと同じの齧っててビックリして捨てた事あったんだけど。
乾燥剤だったら本当に怖いんだねー。恐ろしい。
脱酸素剤はあまり影響なかったんだーそれは知らなかったよ。凄く勉強になったー。
どっちにしろこういうのはすぐ捨てた方が良さそうだね。
でも私も片づけ忘れて、食べられてたーって事があるし。あと、何かの物についてるリボンを知らない間に齧ってた事があったりと・・・
いろいろ反省するとこいっぱいだよー。
昨日は心配などしすぎてご飯も食べれなかったんだね。
二人とも何も無くて良かった。あまり自分を責めないでね。
私も気をつけなきゃです。
いや~わかる!!
返信削除うるるも何でも「かじかじ」するの
自分のご飯が入ってると思ってるのか
昨日は買ってきたばかりで
ちょっと床に置いただけの
エコバッグの中の詰め替え用柔軟剤も
ひとかじり・・TT
ほんと油断できないです
留守番の時にはコタツの中に
引きこもってることが多いんだけど
先日破壊されたカップ面が・・
体調が悪くなってない(見た目)のが
せめてもの救い・・
お転婆娘です^^;
気持ちは落ち着きましたか。
返信削除体調も問題ないようでよかったですね。
うちもちくわが床に転がっているシステムトイレの玉を
かじってしまいます。
幼児や割り箸も大好きです。
年明けに割り箸が脳を突き破って危篤となっている猫さんの
話をどこかのブログで読みました。
自分も気を付けなければと痛感しました。
ゴミ箱が蓋付きでも開けてしまう猫さんもいますから、
鍵でも付けない限り難しいかも知れませんね。
一緒に暮らす動物の生命を守るのも役目ですが、
幸いにして何事もなかったのですから気を落としませんよう。
お疲れ様です。やっと週末がきましたね☆
返信削除エイジレスって、ササミとか美味しいものと
一緒に入ってるから、興味わくんでしょうね。なんともんくてよかったです。
うちはななかが前足が使えないから口を使うことが多くて、ナイロンとか飲み込んだりした事があります(><)
動物や子供は思わぬ事するから、気をつけないといけませんよね!
は~、大変でしたね。。
返信削除乾燥剤はそんなに怖いんだ、知りませんでした。。
本当に気を付けないとダメですね。。
幸いうちの猫はゴミ箱をあさることはしないので、放置してありますが、注意は必要ですよね。。
私もピリッと来ました。。
(ka-chanさん)
返信削除こんばんわ!
うるるちゃんもかじっちゃうんですね~
家も昔風呂用の洗剤やられたことありますよ
今ちょうど歯の生え換わりで、かみたいお年頃なのかもしれないですね(-ω-;)ウーン
うちのはその時期はだいぶ過ぎたはずなんだけどww
え?!カップメン解体ですか(-"-;)
ある意味すごいです・・が・・
本当に体調を崩さなくって良かったですね!
今回は本当に私の不注意からでしたので
ka-chanさんも本当に気をつけてくださいね
やっぱり自分の食べ物の中に入ってる乾燥剤には匂いがついてしまうようなので
口に入れてしまうようです(;-_-) =3 フゥ
今回のようになったのは我が家も初めてなので、本当に気をつけないといけないと改めて思いました(T△T)
(つくね♂さん)
返信削除ありがとうございます!
だいぶ落ち着きました(T△T)
体調には変化はなく、いつもどうり寝ていつもどうり食べて出るものを出してくれています。
本当にこれは私の油断だったので、大反省中です(-"-;)
ちくわくんもなんですね・・
実は家のまるおも食べちゃってたんですよ
システムトイレの砂・・(;-_-) =3 フゥ
小さいころですけど。
本当によく怒ったりしてましたよ。
でも大きくなるにつれて全く興味をしめさなくなりました。
楊枝や箸は怖いですね・・
確かにうちのも興味を示します。
箸でそんな大けがを折ってしまった子もいるんですね・・
飼い主さん、本当にお辛いでしょう・・
早く回復しますように・・
うちも箸。楊枝にも気をつけようと思います
基本的に餌のカラとか猫の好きそうなものは台所の蓋付きのゴミ箱に捨てるようにしてたのですが、今回は本当に油断しました。
つくね♂さんも本当に気をつけてくださいね
とりあえず何事もなくって、私は運が良かったです。
この先は繰り返さないようにします!
(JUNさん)
返信削除やっと週末です~♪
とりあえず慌しい一日になってしまって
ヘットヘトですがww
そうなんですよ・・
今まで乾燥剤と脱酸素剤との違いもわからなかったのですが、今回色々調べました。
今回ササミとか見たら、エイジレス入ってました。
たぶん美味しい匂いがついていたので
美味しいものだと思っちゃったのかもしれないです。
ななかさん大丈夫でしたか?
お尻からちゃんと出たかな・・
本当に猫は思いもよらない行動をしますね
でも今回は私の不注意で
今までは本当に気をつけてたはずなのに・・
この先はこういうことのないようにしないといけないですね(-ω-;)
気が緩んでたのかな(T△T)
(のん福レオのお母さんさん)
返信削除今回は改めて乾燥剤の怖さを思い知りました。
石灰で出来た乾燥剤は発熱するので
本当にやばいようです。
シリカゲルはそうでもないようですが
ビニールを一緒に飲みこむと大変ですからね(-ω-;)ウーン
うちはまるおがゴミ箱をあさるんですよ・・
でもゴミ箱を漁っても大丈夫なように
蓋付きに捨てるようにしてたので
今回は私が何かの拍子に落としたんだと思います。
本当に不注意です。
今までは大丈夫だったからって油断するのは本当に良くないですね・・
のん福レオのお母さんさんも私を反面教師にして本当に気をつけてくださいね!
(ちかさん)
返信削除こんばんわ~♪
コメ前後になっちゃって本当にすいません
いや~今回は私も本当に勉強になりました
意外と誤食してしまう子がいるみたいです
乾燥剤だと本当に大変みたいで、
特に石灰が発熱するのでやばいようです。
脱酸素剤は意外と大丈夫なものが多いようで
その辺もちゃんと見ておかなくちゃいけないな~と思いました。
本当にすぐ捨てるのが一番いいかも!
あと真空で保存できる容器!
あれ買った方かいいと思いましたね。
リボンとかナイロンも怖いですね~(-"-;)
本当に何を口にしちゃうかわからないので
これからも気をひき締めて行こうと思います
ちかさんも私を反面教師にして
気をつけてくださいね。