今日は母の実家の方でお祭りがあったので
ちょっくら実家に帰ってました♪
本当ならしっぽりどっぷり休みたいところだったんですけど
まあ、5月の恒例行事ですからね~ε- (´ー‘*) フッ
今年は従姉の子がまた一人増えてますので総勢4人・・・・
もうね~
子供うるさい(笑)
普段子供と接することなんてほぼありませんので
扱いには本当にドキドキします。
力の加減とかわかんないんですよね~( ̄s ̄; チェッ
まあ、お祭りといえども特に何をするでもなく
ただ食べたり飲んだりするくらいなんですけど・・
あと獅子舞と子供の対決を毎年楽しく見ています(笑)
途中で
これも毎年恒例の
山菜取りに~♪
いつも取りに行くところが今年で最後になってしまうんで
最後に思いっきり取ってきました。
残念だな~(-ω-;)ウーン
今日はすごく天気が良かったです。
家から見るともっと大きいんですが
これは途中の景色です。
映画おくりびとにも出てたんですよ~♪
でもあれは山形側の鳥海山です。
とりあえずバタバタしつつ
子供に駄目だしをされながらなんとかかんとか
へこたれずに帰ってきました(泣)
帰って来てから
取ってきた山菜の下ごしらえ
今晩一晩灰汁を抜いて
二日間水につけたら食べれます♪
山菜は手間がかかるけど・・
美味しいんですよね~♪
しかも今回結構な収穫だったので
鍋二つになりました~(=^・^=)
あとは
今回はすぐ食べれるように箸に挿して作ってみました!
そのあとは
まだまだ
不信感たっぷりな目で見られるので
ちょっとでもご機嫌をとっています・・(T△T)
薬と注射のおかげでだいぶ良くなってきました!
あとは心の傷なんですけどね~(;-_-) =3 フゥ
ということで
今日も盛りだくさんな一日でした。
来週は絶対寝て過ごそうと決めています・・(T△T)
疲れた~・・
にほんブログ村
ポチポチしてもらえるとうれしいです!
遊びに来てくれてありがとうございます!!
そうだね~
脱走されたら大変だもんね~・・
こんにちは。
返信削除お久しぶりです。
脱走怖いですよね;
私も、実家がアパートの4階なのでベランダに出すときはドキドキです。
骨折等大きな怪我がなくてなによりです。
我が家は玄関付近に家の猫が嫌いなハーブを置いたり、網戸のネットみたいなのをつけて防いだりしていました。
山菜、良いですね~。
祖父がとってくるのですが、私は処理できないので祖母にやってもらってます;
処理できるようになりたいのですが、なかなか・・・
例の乙男は一度見たら忘れられないですよ(苦笑)
今は、帰ってきたのですが、色々やってくれてます;
結構短気な私としては、手が出そうで恐怖です・・・
叱るだけでも、泣きますからね;
お子様も一人増えて、楽しい休日でしたね(^-^)
返信削除天気も良くて鳥海山も綺麗に見えてますね☆ まだ雪が
あるんですね。
山菜美味しそうですね~ おばあちゃんが生きてた頃は
よく食べさせてもらってたな。自分で収穫したのはとくに
美味しいでしょうね♪
トンヌラくん、落ち着いてるように見えるけど、まだ
怖がってるんでしょうね…。でもほんとに無事でよかった!
あ、1曲目は「雨と泪」でしたよ♪ 前半の弾き語りが
凄くよかったです☆ 1か8もかっこよかった~~
トンヌラ兄さ~ん
返信削除悪いのは母だけじゃあないじゃん^^;
顔の傷が治ったら
心の傷も治ると良いね・・
山菜採りできるのってすごい!
私は食べる専門で・・
この辺は熊に遭遇したりするし
とってきた物をもらって食べるのも
なんだか恐縮しますよ・・^^;
きゅうりも美味しそう♪
どうやって作るのかな~?
食べてみた~い!!
(鏡月さん)
返信削除こんばんわ~♪
お久しぶりです!
実は本格的な脱走されたのは初めてなんですよ~(-"-;)
トンヌラはもう外の記憶は恐怖でしかないと思います(汗)
4F!!
それは怖いですね~(>_<)
うちはベランダに網を張って外に出ないようにはしてるんですけど、実際トンヌラはひとっ飛びだったということを
今回知りました・・
もうちょっと対策しないといけないですね~(-ω-;)ウーン
ハーブもいいですね!
あ、でもトンヌラは基本アロマテラピー平気猫なんで
難しいかな~・・帰って寄っていちゃうかも(笑)
山菜は私も限られたものしか取れません。
難しいのは難しいですよね~(-ω-;)ウーン
シドケとトリカブトとかやばいのもあるし(笑)
山菜の処理って意外と手がかかるもの多いですからね~
でも今回は時間がなかったのでワラビもくくってないですし
手抜きです(笑)
こごみとかたらの芽とかならてんぷらにしちゃえば余計なことをしなくていいですし楽ですよ~♪
ぜひぜひ鏡月さんもレッツチャレンジ♪
乙男!
見てみたいですね~♪
でも・・
私も手か足が出るかも(笑)
私は基本下段から中段の蹴りが得意なので
尻蹴りあげていいっすか(笑)
泣いちゃうかな~( ̄s ̄; チェッ
(JUNさん)
返信削除子供って本当に成長が早いですよね~♪
この間までお腹に入ってた子が~って毎回思います(笑)
鳥海山は基本的に夏まで雪が残りますね!
まだまだ山頂付近は雪渓がすごいんではないでしょうか?
あああ・・高校の時の悪夢が・・(-ω-;)ウーン
3年間登りましたからね~
雪渓は三歩進んで二歩下がる~って感じなので本当に地獄ですよ・・
山菜はやっぱりこの時期はもらうことも多いので
よく食べます。
最初はめんどくさかった下ごしらえも意外とやるもんですよ
JUNさんも今の時期は旬ですから!
ぜひぜひご賞味くださいね!!
トンヌラはまだちょっとビビってますね~
もともと小心者のビビリですんで、復活まではもうちょっとかかりそうです(T△T)
セットリストありがとうございました!
アゲイン2もいいですね~♪
青森はなんだろう?
ちょっと期待しちゃいます♪
明日天気になあれとか聞きたいな~(=^・^=)
歌ってくれないかな~
(ka-chanさん)
返信削除いや~今回は私が悪いんですよ~
みんなに怒られまくりましたからね~(T△T)
やっぱり息子の責任は母が(笑)
これからはもっと気をつけて長生きしてもらえるようにしなくては!
やっぱり体の傷よりも心の傷の方が怖いんで
少しずつでも回復していただけるように頑張ります!
まるおさんにもいつものように甘甘ですけどね~(笑)
山菜は北海道はちょっとまだ早いですかね?
まだバッケ(ふきのとう)とかかな~??
熊!こちらも実はいるんですよ!
熊はたけのこを狙うのでたけのこ取りは熊が出ないことを祈りながらになります(汗)
こういう地べたの山菜だと怖いのは蛇かな~
今回は蛇に遭遇しなかったんで良かったです!
トカゲはいましたけどね~
トカゲはへっちゃらなんで(笑)
山菜は実際取るのも楽しい♪っていうのもあるんで
恐縮しないで食べてあげるわよ~ぐらいの気持ちでいいかも知れないですよ(=^・^=)
きゅうりはとりあえず出汁と水、塩、あと塩コンブとかで浅漬けをしたものを
このまま食べるんです!(笑)
お手軽ファーストフード感覚ですよ^^
美味しいのでお奨めです♪
確かに心の傷はちょっと深いかもしれまいですねぇ・・・>_<
返信削除でもトンまるさんの暖かい愛情できっとなくなるはずですっ!!
ワラビのあく抜きってそんなにかかるんですかぁ??知らなかった^^;
手間が掛かる分だけ、最高な食卓になりますね^^v
そしてキュウリ刺し、アイス棒みたいで美味しそう♪
グッドアイディーアですよぉぉ^^b
山にはまだ雪が残ってるんですねぇ・・・
こちらはクールビズが始まって暑いくらいです^^;
(クルーさん)
返信削除そうなんですよね~(-ω-;)ウーン
毎晩毎晩うなされてるんで、たぶん何かあったんだと思うんですよね~(;-_-) =3 フゥ
あの日はまるおも興奮状態でトンヌラに対してすごく攻撃的だったので・・
とりあえず私もできるだけカバーできるように頑張ります!
ワラビは結構手がかかりますね~(-"-;)
灰汁がちょっと強いんでそのままだと本当に食べれる物ではないです!
でも私もかなり手抜きしてるんで・・(笑)
でも美味しいですから~頑張っちゃいます(=^・^=)
このキュウリは最初福島で売ってるのを見て、食べたらおいしかったんで家でも作れるかな~って思って作ってみました
食べやすいんで本当にお奨めです♪
クールビズ!!!
そちらはそんなに暖かくなってきたんですね~
家はまだコタツ、ストーブ出てますけど(笑)
今年はちょっと暖かくなるのが遅いですからね!
そちらはそろそろ梅雨ですかね~?
今年は夏らしくでもあんまり暑くない夏になってくれるといいですね!
去年は暑すぎた~(-ω-;)ウーン